about this blog

2008年の6月頃から 英語上達完全マップを参考に、自分にあわせたアレンジを加えて勉強しています。
2011年5月にTOEIC 915点(L: 470, R: 445)取得し無事卒業。その後はマイペースに学習を続けています。

現在はCNN 10のリスニングを中心に勉強しております。
しばらくはCNN 10に関するまとめをアップしていこうかと思います。
最近の学習方針はこちらをご覧ください。

その他の記事は不定期更新です。よろしくお願いしますm(_ _)m。

2019年からはてなブログに引っ越ししました。以前のブログはこちら

<マップ関連の記事>
英語上達完全マップを始めるまでの英語学習歴はこちら
英語上達完全マップを始めてからの英語学習歴はこちら
英語上達完全マップ1年目に使用した主な教材はこちら
英語上達完全マップ2年目~卒業までに使用した主な教材はこちら

教材レビュー: 愉しみながらの英作文 (米沢 頼子)

今回のレビューは 愉しみながらの英作文です。

マップのHPにも簡単な紹介がありますので、そちらもどうぞ。

マップでいうところの第2ステージの教材になります。

構文は中学レベル+αで、最後に少しだけ仮定法があります。

だいたい「どんどん」「スラスラ」と同じくらいです。

私は「どんスラ」を終わらせたあと、中学レベルの構文がまだ少し

不安に感じたので、中学レベルの仕上げ用として使いました。

この本の特徴は、例文が文型ごとに配置されているところです。

第1文型からはじまって、第2文型、第3文型…と進みます。

各文型はだいたい簡単なものから難しいものへと並んでいますが、

文型以外の文法的な要素に関してはほとんどランダムなので、

結果としてシャッフル教材になっています。

例文数は845で、そこそこボリュームもあります。

内容は「どんスラ」と似たような感じです。単調で面白みはないですが、

瞬間英作文の教材ですから面白みを求めても仕方ないと思います。

いくつか「この日本語からこの英文は出にくいのでは?」という文が

ありますが、自分で日本語を書き込んでカバーすれば問題ありません。

ほとんどの例文はそのままで大丈夫です。

この本の評価を分けるのは「答えの英文を自分で書き込まないといけない」

ところだと思います。

レイアウトは「どんスラ」と同じで左ページ日本語、右ページ英語

なのですが、もともと英作文の練習帳として出版された本なので、

右ページは最初空白です。ですから1周目は巻末の答えを見て自分で

英語を本に書き込まないといけません。

この作業が面倒な人は、この本はやめたほうがいいです。

私はライティングの練習と割り切って書きこみしました。

どうしても面倒ならコピーして貼り付ければいいと思います。

正直に言うと、書き込みしてもライティングの練習にはほとんどなりません(^^;)

その他の難点をあげるとしたら、紙質が悪い(再生紙みたい)。そのわりに

値段が高い(定価1223円)。ボリュームを考えればこんなものでしょうか?

元は充分取れているので、別にいいのですが。あとCDは付いていません。

良書であることは間違いありませんが、今は「どんスラ」の続編が

出版されていますので、マップ的にはこの本の役割は終わりつつ

あるのかな~という気がします。

森沢先生の著書もいいけれど、少し目先の変わったものを

やってみたい人は、選択肢の一つにしてもいいかもしれません。

愉しみながらの英作文愉しみながらの英作文
(1994/03)
米沢 頼子

商品詳細を見る